活動実績一覧
活動実績一覧 Lists of Projects
<エコツーリズム/国際協力>
活動期間 | 活動機関 | 対象 | 事業名 |
2014-18年度 | JICA | イラン | 「アンザリ湿原環境管理プロジェクト/fⅡ」 コミュニティーセンター/ビジターセンター建設 |
2015年度~ | JICA | ベトナム | 「持続的自然資源管理プロジェクト」 コミュニティー・ベースド・エコツーリズム開発 |
2014年度 | JICA | ガボン | 「科学技術協力:野生生物と人間の共生を通じた 熱帯雨林の生物多様性保全プロジェクト終了時評価」 エコツーリズム手法評価 |
2013年度 | JICA (京都大学) |
ガボン | 「エコツアーコーディネーター養成コース」 研修コーディネーター・講師 |
2011年度 | JICA | インド | 「シッキム州生物多様性保全・森林管理事業」 エコツーリズムマーケティング |
2008-10年度 | 環境省 | モンゴル | 「環境協力推進事業/エコツーリズム推進調査」 地域経済の向上 |
2008年度 | JICA | インドネシア | 「ヌンハリムン・サラク国立公園管理計画」 生物多様性保全 |
<エコツーリズム/国内研修・講演など>
<インタープリテーション/国際協力>
活動期間 | 活動機関 | 対象 | 事業名 |
2015-16年度 | JICA | ガボン | 「ムカラバ地域におけるエコツーリズム開発のための現地ガイド養成」 草の根技術協力事業 野生生物保護 |
2015年度 | JICA | コロンビア | 「課題別研修 中南米地域 熱帯・亜熱帯における エコツーリズム企画・運営フォローアップ協力」 ビジターセンターデザイン |
2012年 | JICA | ブータン | 「アジア地域・地元資源を活用するエコツーリズム展開のための 研修フォローアップ協力(エコツーリズムガイド養成)」 観光ガイドトレーナー養成 |
2012年度 | N.A.I | アメリカ | 米国 National Association for Interpretation 主催 「NAI国際会議(ハワイ大会)」 オープニング基調講演 |
2011-13年度 | JICA | ベトナム | 「ビズップ・ヌイバ国立公園管理能力強化プロジェクト」 ビジターセンターを活用した環境保護 |
2011-12年度 | JICA | ブータン | 生物多様性と文化保全 草の根技術協力事業 「ポブジカにおける地域に根ざした持続可能な観光開発」 |
2009-11年度 | JICA | マレーシア (全世界) |
「エコツーリズムのためのインタープリテーション教育教材」 教材作成 |
2008年度 | エコロジック | フィリピン | エコツアーガイド養成事業 「エコツアーガイド研修」 |
2007-08年度 | 世界銀行 WTO UNESCO |
全世界 | 「世界遺産におけるエコツアー・インタープリテーションの ガイドブック」教材作成 |
<インタープリテーション/国内研修・講習など>
活動期間 | 活動機関 | 対象 | 事業名 |
2016年度~ | 富士宮市 | 観光ボランティア | 「エコツーリズムとインタープリテーション」講演 |
2009年度~ | 文教大学 | 海津ゼミ | 文教大学国際学部・海津ゼミ 「エコツーリズム宿泊研修」 インタープリテーション合宿研修コーディネーター・講師 |
<国際理解教育と環境教育>
活動期間 | 活動機関 | 対象 | 事業名 |
2014年度 | 筑波大学 | 大学院生 | 「英語による富士山インタープリテーション研修」 国際コミュニケーション能力強化 |
2013年度 | 鴻池運輸(株) | 新入社員 | 国際コミュニケーション能力強化・新入社員研修 「世界で生き残るためのコミュニケーション技術」 |
2008年度~ | 静岡放送局 静岡県 |
静岡県・世界 小中学生 |
企業CSR・行政連携事業 「静岡県こども環境大使事業」 |
2008-12年度 | (株)DENSO | ASEAN 青少年 |
ASEAN大学生 環境教育交流研修「DENSO CSRプロジェクト -DENSO Youth For Action-」 |
2009年度 | (一社)I.O.E | ASEAN | 「小さな地球計画」阿蘇交流プログラム 国際交流コーディネーター |
2008年度 | JICA | 来日研修員 | 集団研修「自然体験を通した環境教育」 「持続可能な開発のための環境教育」 非常勤職員 |
2008-09年度 | JICA | 中南米研修員 | 「持続可能な開発のための環境教育」 研修コーディネーター |
2008年度 | M.N.S | インドネシア | Malaysia Nature Society 主催事業 「MNS インドネシア&マレーシア環境教育合同研修」 |
2008年度~ | 大学 | 国内外 | 静岡県立大学、立教大学、日本大学、富士常葉大学、ほか多数 |
2008年度~ | 小中学校 | 国内外 | 静岡県立大学付属中学校、静岡県立柚野小・中学校、ほか多数 |
<富士宮市インバウンド・エコツーリズム開発>
活動期間 | 活動機関 | 対象 | 事業名 |
2016年度 | 富士宮市 | 一般 | 富士宮市 観光誘客活動事業 「インバウンド・エコツアー開発」 |
2016年度~ | 静岡県立大学 | 大学生 | エコロジックCSR事業 「大学生に向けた英語ガイド養成」 |