国際理解教育/環境教育
国際理解教育・環境教育
Understanding & Environmental Education

「次世代に引き継ぐ自然と伝統文化」
グローバルな人間を育てる:
自分たちのアイデンティティーである国や地域の価値を知る。
そして、それを多言語で伝えられる人材を育てること。
〈企業向け〉
近年、日本の企業は国際競争力の向上を目指し、短期間の海外派遣や英語研修などを社員向けに実施しています。国際的に活躍するには英語力だけでなく、それ以上に相手をしっかりと理解し、メッセージを伝えるためのコミュニケーション力がより必要となります。
インタープリテーションは、非常に論理的で分かりやすいため、世界中の誰もが学ぶことができる技術です。私たちエコロジックは、国際的に活躍できる人材を育てるための日本の企業の新入社員研修も、インタープリテーションの英語研修と同時に行っています。
〈学生向け〉
今の時代に重要なのは、未来を担う若者の国際コミュニケーション能力の向上です。これは将来、観光業界で働くことを希望する人たちに向けたものだけではありません。日本の文化やその価値を英語で伝え、臆することなく、お互いの文化や考え方を共有できる人材を育てることが必要不可欠です。
私たちエコロジックは、海外だけでなく、日本の大学生向けにインタープリテーションを柱とした英語による研修を国内外で行っています。
主な活動実績 Activities
- 社会人向け
<国際コミュニケーション能力強化>
鴻池運輸(株)新入社員研修「世界で生き残るためのコミュニケーション技術」2014年度 - 大学生向け
<国際コミュニケーション能力強化>
筑波大学 大学院生向けセミナー「英語による富士山インタープリテーション研修(5日間)」2014年度 - 小・中学生向け
<企業CSR・行政連携事業>
静岡新聞社・静岡放送局、静岡県「静岡県こども環境大使事業」2008年度~ - ASEANの青少年育成
<企業CSR>
ASEAN大学生環境教育交流研修「DENSO Youth For Action」DENSO CSRプロジェクト(9日間)」2008-12年度